採用情報

採用情報

弊社では主に自動車衝撃試験機の設計、製作、販売、保守点検をしています。
新型自動車の開発に必要な衝撃試験機やシミュレーター、検定機等の設計から据付、
試運転・定期点検・保守等の総合的な業務を自社で行っています。
小さい会社ながら日本の自動車産業に大きく貢献しており、
設立約60年で業界トップクラスの技術力を誇っています。
弊社では一緒に働く仲間を募集しています。ぜひ応募お待ちしています。

電気設計急 募

業務内容 自動車衝撃試験機の制御盤、外観図、電気回路図の作成(CAD)

<主な業務内容>
■制御盤、電気回路、エアーフローシートの設計(30%)
■シーケンスプログラム設計(20%)
■タッチパネル画面作成(15%)
■制御盤の配線チェック(10%)
■社内での試験機動作確認・調整(10%)
■現場での試験機動作確認・調整(10%)
■完成図書作成(5%)
応募資格 普通自動車免許 高校卒業以上
電気回路の基礎知識
(電気設計業務経験のある方優遇します)
募集人数 1名
給与 月給 230,000円~270,000円
+残業手当 +賞与年2回(7月・12月) +各種手当

※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
※年1回(4月)昇給あり
待遇・
福利厚生
■通勤交通費(既定のもと全額支給)
■出張手当
■家族手当(配偶者12,000円/子供8,000円×人数)
■幼稚(保育)園・大学手当(10,000円)
■資格手当
■精勤手当(7,000円)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■厚生年金基金
■通勤交通費支給(既定のもと全額支給)
■残業代全額支給
■退職金制度(勤続5年以上)
■法人向福利厚生クラブ会員(ハマふれんど)
■資格取得・技術講座受講支援制度
■昼食(仕出し弁当をお手頃価格で提供)
■定期健康診断
■社員旅行(海外:グアム・サイパン・ニューカレドニアなど)
試用期間 有(3カ月)
勤務時間 8:30~17:30(所定労働時間8時間/昼休憩1時間)
休日休暇 完全週休2日制(※祝日が月~金にあたる場合は出勤)
年末年始休暇・GW休暇・夏季休暇・有給休暇・慶弔休暇・結婚休暇・配偶者出産休暇
選考の流れ 履歴書・職務経歴書(PDFまたは郵送にて)お送りいただき、面接1~2回後内定
応募方法
電話
045-955-3311 採用担当宛
メール
hg-smb@hodogayagiken.co.jp 採用担当宛
郵送
〒241-0803
横浜市旭区川井本町72-5 ㈱保土ヶ谷技研 採用担当宛

機械設計

業務内容 自動車衝撃試験機の設計(CAD)

<主な業務内容>
■全体図設計
■製作部品設計
■お客様との打合せ
応募資格 普通自動車免許 高校卒業以上
機械設計及びCAD業務経験のある方(3D CAD経験者優遇します)
募集人数 1名
給与 月給 230,000円~260,000円
+残業手当 +賞与年2回(7月・12月) +各種手当

※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
※年1回(4月)昇給あり
待遇・
福利厚生
■通勤交通費(既定のもと全額支給)
■出張手当
■家族手当(配偶者12,000円/子供8,000円×人数)
■幼稚(保育)園・大学手当(10,000円)
■資格手当
■精勤手当(7,000円)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■厚生年金基金
■通勤交通費支給(既定のもと全額支給)
■残業代全額支給
■退職金制度(勤続5年以上)
■法人向福利厚生クラブ会員(ハマふれんど)
■資格取得・技術講座受講支援制度
■昼食(仕出し弁当をお手頃価格で提供)
■定期健康診断
■社員旅行(海外:グアム・サイパン・ニューカレドニアなど)
試用期間 有(3カ月)
勤務時間 8:30~17:30(所定労働時間8時間/昼休憩1時間)
休日休暇 完全週休2日制(※祝日が月~金にあたる場合は出勤)
年末年始休暇・GW休暇・夏季休暇・有給休暇・慶弔休暇・結婚休暇・配偶者出産休暇
選考の流れ 履歴書・職務経歴書(PDFまたは郵送にて)お送りいただき、面接1~2回後内定
応募方法
電話
045-955-3311 採用担当宛
メール
hg-smb@hodogayagiken.co.jp 採用担当宛
郵送
〒241-0803
横浜市旭区川井本町72-5 ㈱保土ヶ谷技研 採用担当宛

機械組立

業務内容 自動車衝撃試験機の組立及びメンテナンス

<主な業務内容>
■試験機の組立業務(ライン作業ではありません)
■完成後の搬出、設置作業
■2〜6人で1週間単位での宿泊を伴うメンテナンス
(主な出張地域は静岡、栃木、愛知、滋賀、広島など。慣れてきたら年1回程度の海外出張があります)
■修理対応など

長距離車移動があるため普通自動車免許必須となります。
クレーン・玉掛け等の資格を入社後取得していただきます。
高圧ガス・非破壊検査などの特殊資格者優遇(手当あり)
応募資格 普通自動車免許 高校卒業以上
未経験者及び職業訓練修了者歓迎/機械組立経験のある方は優遇します(機械の種類は問いません)
募集人数 2名
給与 月給 190,000円~260,000円
+残業手当 +賞与年2回(7月・12月) +各種手当

※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
※年1回(4月)昇給あり
待遇・
福利厚生
■通勤交通費(既定のもと全額支給)
■出張手当
■家族手当(配偶者12,000円/子供8,000円×人数)
■幼稚(保育)園・大学手当(10,000円)
■資格手当
■精勤手当(7,000円)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■厚生年金基金
■通勤交通費支給(既定のもと全額支給)
■残業代全額支給
■退職金制度(勤続5年以上)
■法人向福利厚生クラブ会員(ハマふれんど)
■資格取得・技術講座受講支援制度
■昼食(仕出し弁当をお手頃価格で提供)
■定期健康診断
■社員旅行(海外:グアム・サイパン・ニューカレドニアなど)
試用期間 有(3カ月)
勤務時間 8:30~17:30(所定労働時間8時間/昼休憩1時間)
休日休暇 完全週休2日制(※祝日が月~金にあたる場合は出勤)
年末年始休暇・GW休暇・夏季休暇・有給休暇・慶弔休暇・結婚休暇・配偶者出産休暇
選考の流れ 履歴書・職務経歴書(PDFまたは郵送にて)お送りいただき、面接1~2回後内定
応募方法
電話
045-955-3311 採用担当宛
メール
hg-smb@hodogayagiken.co.jp 採用担当宛
郵送
〒241-0803
横浜市旭区川井本町72-5 ㈱保土ヶ谷技研 採用担当宛

電子回路設計

業務内容 自動車衝撃試験機の電子回路設計製作
応募資格 普通自動車免許 高校卒業以上
電子回路に係る実務経験5年以上
募集人数 1名
給与 月給 250,000円~300,000円
+残業手当 +賞与年2回(7月・12月) +各種手当

※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
※年1回(4月)昇給あり
待遇・
福利厚生
■通勤交通費(既定のもと全額支給)
■出張手当
■家族手当(配偶者12,000円/子供8,000円×人数)
■幼稚(保育)園・大学手当(10,000円)
■資格手当
■精勤手当(7,000円)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■厚生年金基金
■通勤交通費支給(既定のもと全額支給)
■残業代全額支給
■退職金制度(勤続5年以上)
■法人向福利厚生クラブ会員(ハマふれんど)
■資格取得・技術講座受講支援制度
■昼食(仕出し弁当をお手頃価格で提供)
■定期健康診断
■社員旅行(海外:グアム・サイパン・ニューカレドニアなど)
試用期間 有(3カ月)
勤務時間 8:30~17:30(所定労働時間8時間/昼休憩1時間)
休日休暇 完全週休2日制(※祝日が月~金にあたる場合は出勤)
年末年始休暇・GW休暇・夏季休暇・有給休暇・慶弔休暇・結婚休暇・配偶者出産休暇
選考の流れ 履歴書・職務経歴書(PDFまたは郵送にて)お送りいただき、面接1~2回後内定
応募方法
電話
045-955-3311 採用担当宛
メール
hg-smb@hodogayagiken.co.jp 採用担当宛
郵送
〒241-0803
横浜市旭区川井本町72-5 ㈱保土ヶ谷技研 採用担当宛

ソフト開発

業務内容 自動車衝撃試験機のPICプログラム作成等
応募資格 普通自動車免許 高校卒業以上
未経験者及び職業訓練修了者歓迎/IT関係や情報処理関係経験のある方は優遇します
募集人数 1名
給与 月給 230,000円~260,000円
+残業手当 +賞与年2回(7月・12月) +各種手当

※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
※年1回(4月)昇給あり
待遇・
福利厚生
■通勤交通費(既定のもと全額支給)
■出張手当
■家族手当(配偶者12,000円/子供8,000円×人数)
■幼稚(保育)園・大学手当(10,000円)
■資格手当
■精勤手当(7,000円)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■厚生年金基金
■通勤交通費支給(既定のもと全額支給)
■残業代全額支給
■退職金制度(勤続5年以上)
■法人向福利厚生クラブ会員(ハマふれんど)
■資格取得・技術講座受講支援制度
■昼食(仕出し弁当をお手頃価格で提供)
■定期健康診断
■社員旅行(海外:グアム・サイパン・ニューカレドニアなど)
試用期間 有(3カ月)
勤務時間 8:30~17:30(所定労働時間8時間/昼休憩1時間)
休日休暇 完全週休2日制(※祝日が月~金にあたる場合は出勤)
年末年始休暇・GW休暇・夏季休暇・有給休暇・慶弔休暇・結婚休暇・配偶者出産休暇
選考の流れ 履歴書・職務経歴書(PDFまたは郵送にて)お送りいただき、面接1~2回後内定
応募方法
電話
045-955-3311 採用担当宛
メール
hg-smb@hodogayagiken.co.jp 採用担当宛
郵送
〒241-0803
横浜市旭区川井本町72-5 ㈱保土ヶ谷技研 採用担当宛